第2回年賀状作りワークショップ&おいしいお酒

9日(日)には、2回目の年賀状ワークショップを行いました。
8人集まりました!わ〜い!
集中しています!
時にはおしゃべりしたりして、楽しい時間でした。
色鉛筆や色ペンを使ったり、千代紙を切って貼ったり、シールを貼ったりと、
みなさんとてもクリエイティブ!!
個性あふれる彩り豊かな年賀状ができました。

近いうち、姉妹都市の秋田県鹿角市に送ります。
待っててくださいね〜😊😊


 終わった後は、屋上から町を展望しました。
どこにいても、夕焼けっていいですね。




その後は、中央広場のクリスマスを見てきました。 
イエス=キリスト誕生シーンがライトアップされています。

恥ずかしながら、私です(笑)!


 そう、あの見るたびに笑ってしまうサンタさんが乗る列車!ぐるぐる回りますよ〜!
タダで乗れるようです。
ちびっこに大人気!列ができていました。


アドベントカレンダーもライトアップ!

ショプロン市役所も!

そして!

念願の)お酒です!!
ある生徒さんオススメの、Krampampuli(クランパンプリ)というかわいい名前の
少し強めのお酒です。
200mlで1200Ft(約477円)でした。
中には干しイチジクやレーズン、砕いたアーモンドなどが入っていて
甘みがありおいしかったです!


その後は、今回もクリスマスマーケットへ行きました。
写真を撮るのを忘れてしまいましたが、
人生初パーリンカ(プラム味)のショットに挑戦してみました!!

ショットなのですが、40度以上の強いお酒なので、何回かに分けて飲みました😅
パーリンカを買った他の同年代の生徒さん2人は一気に飲んでけろっとしていました!
さすが!!

飲んだ瞬間、喉と鼻がじ〜んとして、
すぐにぽかぽか全身があったまりました。

スマイリー入りピクルス発見!

赤に白い水玉模様のデザインは、ハンガリーの典型的デザインの1つだそうです。

途中でカフェに入り、リラックスしながらおしゃべりしました。
先月11日の会でも行った、Cafe Freiというカフェです。
ホットホワイトチョコを試してみました😋
590Ft(約235円)です。
甘くてとろっとしていました。

最後に、クリスマスマーケットに戻り、
lángos(ラーンゴシュ)という大きな揚げパンに挑戦!!
主に冬に食べる食べ物だそうですが、
夏にバラトン湖でも売られ、人気だそうです。

定番の、サワークリームとチーズのトッピングにしました。
900Ft(約358円)です。
とってもおいしいのですが、思ったより脂っこくて、
最後の方は少し胸焼けがしてしまいました。

ある生徒さんは、おばあちゃんが作るlángosの方がずっと脂っこい
って言っていました!!

Comments